nn 新入社員の挨拶【4つのポイント】

新入社員の挨拶【4つのポイント】

就職・転職

こんにちは、おしごと雑伎団です。
このブログは、就職、転職、サイドビジネスからスキルアップ。余暇、ライフ・ワーク・バランス。企業の人材採用の周辺などなど、仕事に関わる情報を発信し、人生を「豊かに」、そして「たくましく」生き抜くためのライフハックブログです。

こんにちは!おしごと雑伎団 団長 紅紫 藍です!
もうすぐ4月。新年度のスタートです。
世の中は不景気な話題ばかりですが、この春から、卒業や転職で新入社員として働く方も多いのではないでしょうか?特に学生から新社会人となる方は、ドキドキですよね!
そんな新入社員になる皆さんが、初出社日に必ず行うことがあります。
それは、「挨拶」です。
挨拶がきっちりこなせばこれから先の勤務にも大きく影響してきます。
また、毎日の挨拶が人間関係を円滑にしてくれる基本になります。
そこで、今回は社員の挨拶【4つのポイント】を解説します。

あなたらしい一言を〜自己紹介と挨拶の準備が大事

https://zatsugidan.com/wp-content/uploads/2020/02/Noon.jpg

新入社員が初出社日にすること。
それは、自己紹介と挨拶です。

少し大げさに言うと、この自己紹介と挨拶が新入社員としてのあなたの力量を推し量られる場面になります。
この時のイメージが、あなたの第一印象となりますから、最初が肝心です。

だからと言ってガチガチに緊張してしまうのも良くないですよね。
緊張しても大丈夫!そして失敗してもOKです。
でも、少なくても自己紹介と挨拶の準備をしておきましましょう
準備をして来たのか、行き当りばったりなのかは、上司も含めて直ぐに見抜かれてしまいます。
その準備も含めて、あなたの第一印象となります

あなたらしい一言を

オリジナリティが無い、型通りの定型文のような自己紹介や挨拶は、印象に残りません。

例えば、趣味の話を入れるにしても「音楽」「映画鑑賞」「読書」と言ったワードだけでは、聞く方は心に何も残りません。
「どんなジャンルが好きなのか」「エピソード」など、あなたらしい一言を付け加えることがポイントになります。

「趣味も特に無くて、話すことなんか無いよー」って人もいると思います。あなたにとっては、当たり前のことでも、友人などから「それってすごいね」って言われるエピソードはないですか?
「風邪をひいたことがない」「時間厳守」「どこでも眠れる」などなど、あなたにとって当たり前のことでも、他人が聞いたら「へー!」と思うことは多いものですよ。

定型文のような自己紹介や挨拶は印象に残らないと言っても、学生時代の雰囲気が抜けないものは、軽く見られてしまい、返って逆効果となります。

敬語を使うのは最低限のマナーです

入社した喜びや感謝を伝えよう

https://zatsugidan.com/wp-content/uploads/2020/01/Go-Ukaku-nikofu.jpg

挨拶の中に、ぜひ入れておきたい項目は、入社できて嬉しい!という気持ちです。
実際、就職活動をしていて、第一希望の会社ではなかったにしても、あなたが実際に選び就職した会社ですから、内定をもらった時の嬉しい気持ちや感謝の気持ちを挨拶の中に入れることで、上司や先輩もあなたを仲間として認めてくれることになるでしょう。

歓迎会の場面でも「本日はこんなにも盛大な歓迎会を、私のためにしていただきありがとうございます!」
という感謝の気持ちは、出席してくれた上司や先輩に喜ばれるものです。

入社の喜びや感謝の気持ちを伝えよう!

やる気を伝える今後の抱負

https://zatsugidan.com/wp-content/uploads/2020/01/Coworker.jpg

今後の抱負と聞くと「就職活動で話したのに…」と、思うかもしれませんが、採用担当者は聞いていますが、あなたの配属になる部署の人は聞いていません。
「今後の抱負」がない挨拶を聞くと、「で?この会社で何がしたいの?」という感想を持たれるかもしれません。実は、今後の抱負がある挨拶と、ないとでは、あなたに対する印象はまるで違ってきます。

よく使われる抱負として
「この会社の一員として、一日でも早く恥ずかしくないような存在になりたいです。」
というものがありますが、この一言が言えるかどうかでも、印象は違って来ますよ。
できれば、もっと具体的に、あなたの言葉で抱負を伝えることで「お!やる気があるな!」と思われることでしょう。

「今後の抱負」は、あなたが「社会人」という責任ある立場になったことをきちんと自覚している、という意思表示

最後に「ご指導をよろしくお願いいたします!」

https://zatsugidan.com/wp-content/uploads/2020/01/Hands-2.jpg

皆さんは、新入社員です。
初めての経験ばかりで、失敗はつきものです。
失敗をしないまでも、先輩社員はあなたの指導のために、多くの時間をあなたに使うことになります。

失敗をフォローしてくれたり、あなたを指導するのが先輩であり、上司です。

はじめから自分ひとりで、業務をこなすということはあり得ません。
だからこそ、挨拶の最後に「ご指導をお願いいたします」と頭を下げましょう。
こうすることで、あなたを指導する先輩や上司から指導を受ける機会が増え、早く一人前になることができますよ。

謙虚な気持ちを全面に出し、仕事を教えてもらう立場であることを自覚している姿を伝えましょう

まとめ

https://zatsugidan.com/wp-content/uploads/2020/02/Beers.jpg

今回、お話をしてきたの内容のポイントは以下の4つです。

  • あなたらしい一言を
  • 入社した喜びや感謝を伝えよう
  • やる気を伝える今後の抱負
  • 最後に「ご指導をよろしくお願いいたします!

この4つのポイントを簡潔に伝えることができれば100点満点です。

くれぐれも、いつまでも、ダラダラと喋るのはやめましょう。
この4つのポイントを1分以内で、簡潔に、要領よく伝えたいことを伝えることを目指して準備をしましょう。
会社によっても、新入社員が行う挨拶をする場面は、様々でしょうが、1分以内にまとめておけば、アレンジが可能です。
1分以内に話すスキルは、これから先のビジネスシーンにも、きっと役に立ちますよ!

↓ポチってしてくれたら、とっても嬉しい♪ (^o^)
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気記事おしごと雑伎団とは

人気記事就職氷河期世代の公務員募集【あせる必要が無い3つの理由】