就職氷河期世代 公務員採用 いまやるべきこと
こんにちは、おしごと雑伎団です。
このブログは、就職、転職、サイドビジネスからスキルアップ。余暇、ライフ・ワーク・バランス。企業の人材採用の周辺などなど、仕事に関わる情報を発信し、人生を「豊かに」、そして「たくましく」生き抜くためのライフハックブログです。
2019年12月12日就職氷河期世代 公務員募集【焦ることがない3つの理由】を書きました。
就職氷河期世代の公務員募集【あせる必要が無い3つの理由】
就職氷河期世代の30代半ばから40代半ばの人を対象にした公務員採用が注目されています。でも、焦る必要はありません。その3つの理由を解説します。
今回は、その後の状況や、やっぱり「焦る必要がない理由」を改めて解説をいたします。
就職氷河期世代の公務員募集【焦る必要がない3つの理由】
焦る必要がない3つの理由
1.就職氷河期世代を対象とした公務員採用の流れは今後更に広がる
前回の記事の後、国や各行政機関など、次々と就職氷河期世代の公務員採用について発表が続いています。
厚労省、氷河期世代10人採用へ 国家公務員募集、内閣府でも:時事ドットコム
厚生労働省は25日、30~40代の「就職氷河期世代」の正規職員募集を同日始めると発表した。採用予定人数は10人。来年2月から選考試験を行い、年度内に内定を通知。5月1日以降に採用する。
「就職氷河期世代」の支援策 2020年夏に全府省庁で中途採用へ – ライブドアニュース
安倍晋三首相は13日の内外情勢調査会の講演で、現在30〜40代の「就職氷河期世代」の支援策として、来夏に全府省庁で国家公務員の中途採用を行うと表明した。地方公共団体に対しても氷河期世代を積極的に採用
「氷河期世代」対象の採用試験、東京都が来年度に実施へ:朝日新聞デジタル
東京都は11日、就職氷河期世代とされる30代半ばから40代半ばの人を対象に正規職員の採用試験を実施する方針を明らかにした。
だから焦る必要はありません!
2.社会人経験者(民間企業等職務経験者)採用試験は事実上年齢制限は無い
この記事はその通りで、ある都道府県議会の質疑応答で、同様の回答があった都道府県があります。
つまり、公務員を希望する方は、通常の社会人経験者(民間企業等職務経験者)採用試験を活用することが可能であり、現実にこの枠を使って、多くの方が公務員に転職をしています。
だから焦る必要はありません!
3.就職氷河期世代への支援は今後3年間
そして何よりも就職氷河期世代への支援は今後3年間継続するということです。
この3年間の使い方、
つまり、いまやるべきことが
もっとも重要なのです。
だから焦る必要はありません!
では、具体的に「いまやるべきこと」を考えてみましょう。
公務員への転職のため、いまやるべきこと
就職氷河期世代を対象とした公務員募集にしても、基本は「社会人経験者採用試験」です。
「彼を知り己を知れば百戦危からず」です。
まず、社会人者採用試験の内容を確認することから始まります。
採用試験の内容を把握する
試験準備をするためにも、試験内容については、ざっと確認をしましょう。
社会人経験者採用試験の内容ですが、行政事務職で受験する場合、試験内容は「教養試験」「小論文」「経験者論文」「面接試験」という組合せが大半です。教養試験は概ね40題出題され、難易度レベルは初級(高卒レベル)~上級(大卒レベル)と様々です。自治体により筆記試験の難易度が異なります。社会人経験者試験対策を始める前に、確認が必要です。
公務員試験対策の専門家に聞くことを検討すると良いでしょう。
下記に政令指定都市等の社会人経験者採用試験の内容を掲載しました。
政令指定都市の他の市については、各市のホームページ等でご確認ください。
市の場合は、年齢要件が、例えば30歳まで等、市によって違う場合がありますので、要チェックです
試験日程の確認
試験勉強を行うにしても、希望する自治体の試験日を確認して、逆算して試験勉強の時間を確保する必要があります。
大卒一般枠の地方公務員は試験日程が重なることが多いですが、民間企業等経験者枠は一部の例外を除き自治体ごとに試験日程が異なります。大卒一般枠では併願できない自治体を組み合わせて併願できるのは、社会人経験者採用の大きな利点です。
首都圏の自治体でいえば、社会人経験者枠の場合、横浜市が9月で川崎市が10月と試験日程が異なるため併願が可能です。
しかも受験料は原則として無料です。資格試験や入学試験のように数千円~数万円もの受験料がかかることは、公務員試験の場合ありません。
この日程のズレと受験料無料という利点を最大限活用し、1年間に10ヶ所程度受験する方もいるそうです。
試験勉強をする
社会人経験者枠は教養試験のみで受験可能な自治体が大半ということも大きな特徴です。
筆記試験対策の負担も軽く、働きながら無理なく受験を続けられます。仕事を辞めるというリスクを負う必要がないというのは、社会人の方にとって大きなメリットです。
【参考】政令指定都市等の社会人経験者採用試験
政令指定都市等の受験要件/試験内容をご参考までに下記に掲載いたします。
内容が変更になっている場合がありますので、必ずホームページ等で、年齢要件と勤務年数、試験内容はご確認ください。
掲載政令指定都市等
札幌市 新潟市 埼玉県 さいたま市 千葉市 特別区 横浜市 川崎市 京都市 神戸市 広島市 福岡市
掲載の情報の内容
各市の掲載情報は、下記の順で掲載しています。
・年齢要件:受験年の4月1日現在 ・勤務年数:自治体によっては一つの企業で継続して 一定年数以上が必要とされる場合があります ・試験内容:変更になる可能性があります
札幌市
- 満30歳以上59歳未満の者
- 職務経験直近7年中5年以上
- 教養試験(択一式)論作文,経験者論文,適性検査,個別面接
新潟市
- 満28歳以上59歳未満の者
- 職務経験直近7年中5年以上
- 教養試験(択一式),論作文,適性試験,個別面接,集団面接/討論
埼玉県
- 59歳未満の者
- 試験の実施される年の4月1日現在で5年以上
- 教養試験(択一式),論作文,適性検査,個別面接
さいたま市
- 満27歳以上59歳未満の者
- 直近10年中5年以上
- 教養試験(択一式),論作文,経験者論文,適性検査,個別面接
千葉市
- 満28歳以上59歳未満の者
- 直近10年中6年以上
- 教養試験(択一式),経験者論文,適性検査,個別面接
特別区 1級職
- 26歳以上60歳未満
- 4年以上
- 教養試験(択一式),経験者論文,課題式論文,個別面接
特別区 2級職
- 30歳以上60歳未満
- 8年以上
- 教養試験(択一式),経験者論文,課題式論文,個別面接
横浜市
- 満30歳以上59歳未満の者
- 直近7年中5年以上
- 教養試験(択一式),経験者論文,個別面接
川崎市
- 満29歳以上59歳未満の者
- 直近7年中5年以上
- 教養試験(択一式),論作文、経験者論文,個別面接、集団討論
京都市
- 満26歳以上59歳未満の者
- 直近7年中5年以上
- 教養試験(択一式),論作文、経験者論文,個別面接、集団討論等
神戸市
- 満27歳以上36歳未満の者
- 5年以上
- 教養試験(択一式),論作文,個別面接、集団討論
広島市
- 59歳未満の者
- 5年以上
- 教養試験(択一式),論作文、経験者論文,個別面接、集団討論
福岡市
- 満28歳以上59歳未満の者
- 直近10年中7年以上
- 教養試験(択一式),職務経歴評定、論文,適性検査、口頭試問
まとめ
就職氷河期世代への国の支援策等の報道をきっかけに「いままで、公務員への転職を考えたことなんて無かった」という人が、「公務員への転職」を考えるようになりました。
また、ご紹介した通り、就職氷河期世代以外の方も、公務員に挑戦することが出来ます。
就職氷河期世代への支援は、公務員転職だけなく、民間への転職支援も行われます。
何回も繰り返しますが、焦る必要はありません。
しかし、3年間という期間の中で、しっかりと「自分はどうしたいのか?」に向き合ってみてください。
そして、勇気を持って一歩を踏み出すことが肝心です。
全てはたった一度の自分の人生のためなのです。
おしごと雑伎団は、そんな皆さんを応援します。
こちらもおすすめ
≫就職氷河期世代支援|公務員採用 給与・年収はいくらになるのか?
就職氷河期世代支援|公務員採用 給与・年収はいくらになるのか?
就職氷河期世代の公務員採用について注目が集まっています。就職氷河期世代が公務員になった場合、給与・年収はいくらになるのか?について調べてみました。
就職氷河期世代の公務員募集【あせる必要が無い3つの理由】
就職氷河期世代の30代半ばから40代半ばの人を対象にした公務員採用が注目されています。でも、焦る必要はありません。その3つの理由を解説します。
人気記事おしごと雑伎団とは